運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-15 第204回国会 参議院 総務委員会 第10号

私も今日、答弁者として長塩参考人ということでお願いをしましたけれども、残念ながら理事会で認められなかったというお話を聞きました。当時の、当事者の方の話を聞きませんと解明されない部分があります。私もそういうことで質問を用意しておりましたが、その点については長塩さん本人に聞くことができませんので、残念ながら吉田局長に聞かざるを得ないということになっているわけでございます。  

吉田忠智

1974-05-22 第72回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第26号

一つは、先ほど大塩参考人が御説明になりました拡散方程式拡散微分方程式から導かれます単純化された拡散計算式でございますが、そういう拡散方程式に基づいて計算汚染濃度を予測する方法でございます。  それから、二番目に使われております方法は、これは風洞とかあるいは水路などの物理モデルを使った拡散予測法でございます。  

横山長之

1974-05-22 第72回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第26号

その短期的評価長期的評価、いずれがいいのであるかというような点につきましては、同様に大塩参考人助川参考人、それから横山参考人の皆さんにほんの一口でけっこうでございますから、この基本的な考え方を教えてもらいたい、こういうように思うのであります。  ついでですから、もう三つやります。  

島本虎三

1974-05-22 第72回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第26号

それから横山参考人に対しては、先ほど大塩参考人もおっしゃいましたが、やはり人の健康に害のないということが一番中心になって考えていかなければならないと思うわけでありますが、たとえば二年とか三年とか、あるいは五年とかというような期間ではなしに、もっと長期汚染が続きました場合に、人体に対する影響というものも別の角度から検討をしなければならないと思うわけなんです。

坂口力

1973-07-06 第71回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第10号

そういうような問題を基本流に解決するということが、やはり公害問題解決一つ基本になる、こういうことになりますが、そういう点からいきますと、先ほど大塩参考人が述べられましたように、企業当たり汚染負荷が全体としてどうなっておるか、ここへ問題を持っていかないと、先ほど言いましたような難点というものが解決できないのではないか。

吉田克巳

  • 1